会社として求める人材はありますが、そこに縛られずチャレンジのできる人に来てほしいと思っています。人生を左右する就職活動という場において、自分で自分の可能性を狭めないで、とお伝えしたいです。目には見えない会社の良さも知ってもらえたらと思います。例えば、会社の年間休日が少なく見えますが、実際は有給休暇が取りやすく、年間では100日以上休めている従業員も多いです。
「何がやりたいのかわからない」場合にお伝えしているのが「好き」の範囲は狭く、「苦手・嫌い」の範囲はもっと狭いということです。でも、「苦手ではない、嫌いではない」の範囲は広いし、苦手ではないから「できる」し、嫌いではないから「やれる」とお話ししています。自分の考えを整理したいときに思い出してもらえるといいと思います。
アシスタントマネージャー
E.Y.さん
設備管理サポート課
N.T.さん
総務課
A.H.さん
人事課採用担当
Y.S.さん